泳げるようになる 背泳ぎ
簡単そうに見えて実際にやってみると体が沈んでしまう背泳ぎです。
また、真っ直ぐ進まなくて横にそれてしまったりと、正しいフォームで行わないと難しい泳法です。
クロールをマスターした方なら、クロールのキックやプルは背泳ぎの共通点も多いので簡単に出来るようになります。
背泳ぎの基本姿勢はストリームラインです。背泳ぎの体制でストリームラインを行い体が沈まないように練習しましょう。
これが出来るようになれば、キックとスクロールだけですのでまずは体に力を入れずに浮くことから初めて下さい
また、顔を動かさないようにしましょう。どうしても目線に頼りがちになり見ようとするとバランスが崩れてしまいます。天井などを目印に真っ直ぐ進んでいるかどうかだけの確認で大丈夫です。
背泳ぎ キック
背泳ぎのキックはクロールの反対向きになります。
ですが、慣れていないと足に無駄な力がかかってしまい、下半身が沈んでしまいます。/p>
足にあまり力を入れすぎずムチのように扱いましょう。
他の種目がダウンキックを主体に進むのに対して、背泳ぎはアップキックで進みます。
ダウンキックでも、体を浮かせ・推進力を得られますので、アップ・ダウンとキックの動きが重要です。
背泳ぎのキックはダウンキックで体を浮かせ、アップキックで進みます
アップキックの角度は内股気味のキックが効果的です。足首を柔らかくしつま先が上方外側に水を遠くに押し上げる感覚です。
ダウンキックは、つま先は下方外側を向きます。
この時スクリューの回転のようにヒザから足首にかけて動かすとスムーズに進めます。
ただ、足を上下させているだけでは十分な推進力や浮力は得られません。
背泳ぎ キック コツ
両手1回のストロークに対して足の動きは6ビート左右で3回が基本です。
アップキックの際足に力を入れ過ぎると下半身が沈む
怖くて出来ない方は、何が怖いのかを考えてみましょう。
アゴを引きすぎると下半身が沈んでしまうので真上を見るようにする。
背泳ぎ ストローク
クロールが出来ていればそこまで難しいことはありません。
クロールのストロークの反対の動きをするだけなので、苦手意識などせず気楽にやりましょう!
また、背泳ぎではクロールと同じように体をローリングしますので、手より先に肩が水面に出ている状態からのエントリーになります。
ストリームラインを意識した体制で体に力を入れないように注意して下さい。
背泳ぎ エントリー
腕を真っ直ぐに伸ばして、水の抵抗を少なくする為に手のひらを外向きにして小指から水中に入れます。
背泳ぎ キャッチ
手首とヒジを軽く曲げて浅めで水をキャッチします。
背泳ぎ プル
ヒジを高い位置に保ったまま、太ももの方にかけて真っ直ぐ水を押し出します。
背泳ぎ フィニッシュ
太ももの位置まで水を押し出して、内側に手のひらを向けて親指から水上に出る。
背泳ぎ リカバリー
水上で高い位置に手がある時に、もう片方のてはキャッチした状態です。
手が水に入ったら、キャッチしているもう片方の手はプルをします。
背泳ぎ ストローク コツ
少しでも水の抵抗を下げるように手の向きを気をつける。
ローリングを忘れない。